よくある質問-山編 HOME よくある質問-山 ネイチャーラングリングで、よくある質問についてまとめました( ◠‿◠ ) こちらを読んでも解決できないときは、お電話もしくはLINE・メールでお問い合わせください( ◠‿◠ ) 石鎚山登山について 石鎚山の麓から山頂(弥山-石鎚神社 奥宮 頂上社)に至るには、土小屋、成就社(西之川、河口)、面河渓、保井野の4つの登山口があります。 登山ルートに関しては、えひめ東予まるごと山ネットをご参照くださいね。 えひめ東予まるごと山ネット この他に、沢筋を行くルートなどもありますが、落石や増水、遭難リスクもあるので敢えて紹介しませんが、この4つの登山口からのメインルートは、概ね整備されています。 利用者が多いのは、西条市側の① 表参道ルートと久万高原町側の② 裏参道ルートの2ルートとなります。 この2ルートは、道もよく整備されており、初心者が登っても殆どリスクはありません。 石鎚山頂(弥山)に登った方の大半は、どちらかのルートから登られているかと思います。 この2ルートは、二の鎖下から合流し、弥山から天狗岳までのルートは同じになります。 この2つのルートを利用しての事故の殆どは鎖場で起こっていますが、すべて迂回ルートがありますので、利用しなくても登ることはできます。 厳冬期(1月~2月)は、通常ルートでも上級者向けのコースとなります。 装備について