滑床渓谷の魅力
most attractive feature
江戸時代から続く景勝地の自然をブラタモリ気分で歩く!
滑床渓谷は、四国西南に位置している西日本を代表する渓谷です。
遊歩道も整備されていますので、気軽に散策できます。
ただ、この渓谷の自然、成り立ちは、ただ歩くだけではわかりません。
どうして長大な滑状の一枚岩ができたの?なぜ鳥居岩の上に岩が乗っているの?
一緒に歩けば、今まで見過ごし気づかなったものがあらわれて来るでしょう。
例えば・・・・
Q1.鳥居岩はどうやってできたのでしょう?
巨岩が割れた上に、もう一つ岩が非常に危ういバランスで乗っている姿が神社の鳥居に似ていることから鳥居岩と名づけられたようです。
今では、上部の岩に木が育っていますが、どうやってこの形状になったのでしょう。
下部の二つの岩が元は一つだったことは、その形状から分かり易いですが、その上に乗っている岩はどうやって乗ったのでしょう?
滑床のパワースポットについて考えてみましょう。
Q2.滑床渓谷での人の営みはいつから?
渓谷を散策していると、石積みの跡がそこかしこに見受けられます。
1985年公開の萩原健一主演の映画『瀬降り物語』は、滑床渓谷が撮影地に選ばれ、山窩 (サンカ・山の民)が題材でした。
蓑を作ったり炭を作ったりして山野で暮らしていた民は、いつ頃から滑床に居たのでしょう?
滑床の自然の中の人の営みを探ってみましょう。
万年荘から雪輪の滝まで
滑床渓谷散策のベーシックなルートです。
遊歩道も完備され、急な階段が2カ所ほどありますが、行程は比較的易しいです。
鳥居岩、出合滑、雪輪の滝巡った後、雪輪の滝の展望台でカフェタイムを楽しみます。
半日コースのポイントを少しご紹介します。
鳥居岩
滑床渓谷のパワースポット!
岩の間を通ると、パワーがもらえるかな?その成り立ちを考えてみましょう。
出合滑
花崗岩の一枚岩が拡がっています。よく見ると、まるで岩を人工的に埋め込んだような模様が見れますが、どうして?
雪輪の滝
全長300mになる一枚岩の滝。
「雪輪(ゆきわ)」という名称は、どうしてこの滝に名付けられたのでしょう?
参 加 料 金 |
大 人 ¥ 3,500(税込)
小中高生 ¥ 3,000(税込)
※ ハイシーズン(土日祝日)は、+500円
※ 料金はお1人様の料金です。 |
料金に含まれるもの |
ガイド料、保険料、お茶とお菓子、ツアー写真ダウンロード |
参 加 対 象 |
小学生以上の健康な男女 |
期 間 |
通年(7月中旬から8月末までを除く)
|
時 間 |
午前の部
集合: 9時30分/解散:12時30分
午後の部
集合:13時30分/解散:16時30分
所用時間 / 3時間程度集合時間は厳守となります。
解散時間は、天候、お客様の体力等によって前後しますこと、ご了承ください。 |
難易度 |
初級 ★☆☆☆☆ |
移動距離 |
3キロ弱(往復) |
万年荘から千畳敷まで
前半は、半日コースの内容と同じになります。
午前の部が終了後、雪輪の滝展望台にて昼食を取ります。ジビエホットサンドを味わいながら、休憩しましょう。
午後の部は、滑床本流を上流に向かって、猿が渕、氷室跡、太鼓岩、千畳敷と巡り、引き返します。
1日コースのポイントを少しご紹介します。
猿が淵
滑状の流れが美しい姿をしていますが、猿をよく見かけることからこの名称になったらしい。猿に会えるかな?
氷室跡
四国では、3箇所しか確認されていない氷室の跡の一つです。ここで保存された氷は何に使われたのでしょう?
千畳敷
青々とした畳の大座敷を連想するこのスポットでは、戦前にはよくお茶会や句会などが開催されていました。
参 加 料 金 |
大 人 ¥ 8,000(税込)
小中高生 ¥ 7,000(税込)
※ ハイシーズン(土日祝日)は、+500円
※ 料金はお1人様の料金です。 |
料金に含まれるもの |
ガイド料、保険料、ランチ、ツアー写真ダウンロード |
参 加 対 象 |
小学生以上の健康な男女 |
期 間 |
3月末~7月中旬、8月下旬から12月上旬
|
時 間 |
1日1回開催
集合:9時30分/解散:15時30分
所用時間 / 6時間程度集合時間は厳守となります。
解散時間は、天候、お客様の体力等によって前後しますこと、ご了承ください。 |
難易度 |
初級 ★★☆☆☆ |
移動距離 |
7キロ弱(往復) |